(2011)教員のICTの活用頻度及びICT活用に関する意識の分析
成果種別
論文/書籍/掲載
実施年(月)
2011_10
研究調査テーマ/成果名
教員のICTの活用頻度及びICT活用に関する意識の分析
執筆者/発表者
中尾教子・野中陽一・高橋純・堀田龍也
掲載誌・掲載頁
日本教育工学会研究報告集 JSET11-4, pp.81-88
発行者
日本教育工学会
概要
ほぼ全ての普通教室にデジタルテレビを整備した2自治体から抽出した小学校の学級担任を対象に,「ICTの活用頻度」と「ICT活用に関する意識」についての質問紙調査を実施した.その結果,デジタルテレビ,実物投影機それぞれの活用頻度が高い教員は,低い教員に比べて,デジタルテレビを活用して拡大提示する効果を感じている割合が高く,ICT活用によって自分自身に生じた変化を感じている割合も高いことがわかった.また,「効果を実感すること」や「学校内の教員同士で情報交換をすること」が日常的なICT活用のために重要であると考えている割合が高いことが示された.
関連リンク
CiNii論文
http://ci.nii.ac.jp/naid/10029782212
ダウンロード資料

登録日: 2016年10月24日 /
更新日: 2016年10月24日