内田洋行教育総合研究所
お問い合わせ
ホーム
サービス
主な実績
論文・レポート
教育総合研究所とは
ホーム
>
主な実績
>
調査・研究開発実績
>
(2009)教育分野におけるICTの利活用の現状と課題に関する調査研究
調査・研究開発
調査・研究開発実績
教育行政推進支援(コンサルティング含む)実績
データアナリティクス(調査データ分析・活用支援)実績
教育コミュニティづくり実績
ナレッジレポート
(2009)教育分野におけるICTの利活用の現状と課題に関する調査研究
受託年度
2009年度
発注団体
総務省
案件名
教育分野におけるICTの利活用の現状と課題に関する調査研究
概要
関連リンク
登録日: 2010年4月22日 / 更新日: 2016年9月9日
このカテゴリー内の他のページ
(2020)新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業に関する調査研究
(2020)教育現場の課題解決に向けたローカル5Gの活用モデル構築事業
(2021プレスリリース)宮城教育大学と情報活用能力育成に向けた包括的事業連携協定締結
(2021プレスリリース)「『説明できるAI』実証研究」で滋賀県教育委員会、京都大学と三者連携協定締結
(2020)プレスリリース:「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」
(2019)平成30年度「次世代の教育情報化推進事業(情報教育の推進等に関する調査研究)」
(2019) 児童生徒の情報活用能力の把握に関する調査研究
(2019)令和元年度「学校ICT 環境整備促進実証研究事業に関する調査研究」(遠隔教育システム導入実証研究事業)
(2019)学校ICT環境整備促進実証研究事業(統合型校務支援システム導入実証研究事業)
(2018)学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究(全国的な学力調査におけるICTの活用に関する調査研究)
(2019)新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業(学校における先端技術の活用に関する実証事業)に関する調査研究
(2017-2019)次世代学校支援モデル構築に関する調査研究/新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業 (エビデンスに基づいた学校教育の改善に向けた実証事業)に関する調査研究
(2018)学校ICT環境整備促進実証研究事業(統合型校務支援システム導入実証研究事業)
(2018)エビデンスに基づくカリキュラム・マネジメントと学校改善のための調査研究
(2018)新学習指導要領で育成を目指す資質・能力の具体化と指導方法等に関する研究
(2017)新学習指導要領で育成を目指す資質・能力の具体化と指導方法等に関する研究
(2017)平成30年度「子ども一人ひとりの学びづくり」支援システムの保守・運用業務
(2017)平成29年度「子ども一人ひとりの学びづくり」支援システムの構築業務
(2018)平成30年度「情報活用能力調査の今後の在り方に関する調査研究」
(2018)平成30年度「次世代の教育情報化推進事業(情報教育の推進等に関する調査研究)」
(2017)アクティブ・ラーニング推進時代に対応したミドルリーダー・管理職に関する調査とサーベイフィードバックによる研修の開発
(2017)新学習指導要領で育成を目指す資質・能力の具体化と指導方法等に関する研究
(2017)「高校生のための学びの基礎診断」に関する試行調査・研究事業
(2017)ICTを活用した教育推進自治体応援事業「情報活用能力調査の今後の在り方に関する調査研究」
(2017)次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」
(2016)学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究業務
(2016)情報通信技術を活用した教育振興事業「教育の情報化の推進に関する調査研究」
(2016)大学入学希望者学力評価テスト(仮称)フィージビリティ検証事業における「数学」記述式問題採点業務に関する技術アドバイザリー業務
(2016)「高等学校基礎学力テスト(仮称)」に関する試行調査・研究事業
(2016)「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題の作成に関する委託調査(数学)
(2016)「高等学校基礎学力テスト(仮称)」の問題の作成に関する委託調査(国語)
(2016)平成28年度「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業」成果取りまとめに関する調査研究
CBTプラットフォーム TAO<タオ>の紹介
(2016)先端的な認知科学と教育実践に関する研究
(2016)平成28年度中学生チャレンジテスト(3年生) 実施業務
(2016)アクティブラーニング推進時代に対応したミドルリーダー・管理職に関する調査とサーベイフィードバックによる研修の開発
(2016)新学習指導要領で育成を目指す資質・能力の具体化と指導方法等に関する研究
(2016)「2020年に向けたこれからの教育環境づくり」に資する協業プロジェクト
(2015)「2020年に向けたこれからの教育環境づくり」に資する協業プロジェクト
(2015)先端的な認知科学と教育実践に関する研究
(2015)ICTを活用した教育推進自治体応援事業(ICTを活用した教育の推進計画作成促進の ための調査研究)
(2015)平成27年度「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業」成果取りまとめに関する調査研究
(2015)教育の質的転換を図る多様な学修スペースの整備に関する調査
(2015)教育現場におけるクラウドを中心としたICT環境構築に係る調査研究
(2015)平成27年度全国学力・学習状況調査(姫路市)業務委託
(2015)情報通信技術を活用した教育振興に資する調査研究
(2015)平成27年度「横須賀市学力・体力・生活意識調査を活用した専門的な課題分析に関する調査業務委託」
(2015)学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究業務
(2014)先端的な認知科学と教育実践に関する研究
(2014)漢字指導の在り方に関する調査研究
(2014)UTプロジェクト
(2014)小中一貫教育を効果的に行うための学校施設整備に関する事例集作成業務
(2014)平成26年度全国学力・学習状況調査(姫路市)業務委託
(2014)平成26年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校)
(2014)情報通信技術を活用した教育振興に資する調査研究
(2014)堺市 義務教育基本調査業務
(2014)先導的大学改革推進委託事業(総合大学における教員養成のあり方に関する調査研究)
(2014)情報教育の推進等に関する調査研究
(2013)学びのイノベーション事業(情報通信技術活用実証研究)〔教育の情報化の推進に関する調査研究〕
(2013)教育分野における効果的なICT利活用を推進するための調査研究
(2013)情報教育の推進等に関する調査研究
(2013)デジタルコンテンツの質の保証に関する調査研究
(2013)UTプロジェクト
(2013)平成25年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校)
(2013)先端的な認知科学と教育実践に関する研究
(2012)デジタルコンテンツの質の保証に関する調査研究
(2012)UTプロジェクト
(2012)教育分野における効果的なICT利活用を推進するための調査研究
(2012)情報教育の推進等に関する調査研究
(2012)平成24年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校)
(2011)UTプロジェクト
(2011)放送分野におけるメディアリテラシー教材活用に関する調査研究
(2011)ICTメディアリテラシー育成プログラムの利用環境の構築及び利用状況の把握
(2011)特別支援学校施設整備の事例集作成に関する調査研究
(2011)学校教育現場における テレワークシステムの実証実験
(2011)平成23年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校)
(2010)平成22年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校)
(2010)UTプロジェクト
(2010)ICTメディアリテラシー育成プログラムの利用環境の構築及び利用状況の把握
(2009)インターネットの特性を踏まえた情報の受発信・情報交換についての指導内容等に関する調査研究
(2009)教育分野におけるICTの利活用の現状と課題に関する調査研究
(2009)放送分野におけるメディアリテラシー教材の利活用に関する調査研究
(2009)ICTメディアリテラシー育成プログラムの普及事業
(2009)インターネットの特性を踏まえた情報の受発信・情報交換についての指導内容等に関する調査研究
(2009)自立的キャリア形成支援のための教育研究センター組織の構築支援事業
(2009)平成21年度全国学力・学習状況調査(中学校)
(2009)学校における教育の情報化の実態等に関する調査
(2009)電子黒板の活用により得られる学習効果等に関する調査研究
(2007-2009)文部科学省先導的教育情報化推進プログラム
(2006-2008)(独)メディア教育開発センター 包括連携協定
(2008)小学校における英語活動で活用できる教材開発事業
(2008)平成20年度全国学力・学習状況調査
(2007-2008)文部科学省先導的大学改革推進委託「社会の多様なニーズに対応した産学連携教育手法に関する調査研究」
(2006-2008)ユビキタスネット時代における新たなICTメディアリテラシー育成方法の調査・開発事業
(2006-2007)平成18・19年度文部科学省新教育システム開発プログラム「学校教材整備の仕組みの構築」事業
(2007)平成19年度文部科学省先導的教育情報化推進プログラム「電子黒板普及推進に資する調査研究」事業
(2006-2007)平成18・19年度CEC産業協力情報授業
(2006)平成18年度文部科学省新教育システム開発プログラム「電子黒板普及推進に資する調査研究」事業
(2006)平成18年度文部科学省「先導的大学改革推進委託事業」
(2006)Eスクエア・エボリューション「Open School Platform -OSS教育利用に関する実証実験」
(2005)学校用CMSに関する共同研究
(2005)情報家電のIPv6化委託研究開発
(2005)平成17年度情報教育映像制作事業
(2005)平成17年度文部科学省「学士課程教育のシステム開発に関する調査研究」
(2005)文部科学省 平成17年度教育情報共有化促進モデル事業英語学習支援コンテンツ作成
(2004)地域ネットワーク型コンテンツ運用モデルに関する調査・研究(Edumart実証実験)
(2004)平成16年度産業技術競争力強化人材育成事業(バイオ技術経営人材育成プログラム)
(2004)平成15年度Eスクエア・アドバンス「IT活用教育推進プロジェクト」
(2004)平成15年度Eスクエア・アドバンスシンポジウム「『英語が使える日本人』を考える」運営請負
(2003)平成15年度Eスクエア・アドバンス「IT活用教育推進プロジェクト」汎用的ツール実証実験
(2002)教育現場でネットワークコンテンツを利用する際の予算管理のあり方等に関する調査委託業務
(2002)教育活用のためのブロードバンドデジタルコンテンツ流通に関する調査研究における「自治体サポート業務」
(2002)IPA学校向けコンテンツ作成ツール開発事業「教育画像素材活用のための調査および開発作業」
(2002)eスクエア・アドバンス IT教育改善モデル開発・普及事業「高品質映像伝送による次世代型遠隔交流の実証実験」
(2002)文科省・平成14年度デジタルコンテンツの活用高度化事業
(2001)通信・放送機構「学校における情報モラル・ネットワーク学習コンテンツ」研究におけるコンテンツ・システムの開発
(2001)CEC地域産業教育情報化推進事業「放送のデジタル化-デジタル放送のしくみと番組制作-(画像素材)」
(2001)IPA教育用画像素材構築「技術家庭科用学習コンテンツ開発」
(2001)Eスクエア・プロジェクト「地域企画」テーマ「定点観測システムの地域展開とコミュニティの形成」
(2000)文部省 平成12年度 教育用コンテンツ開発事業
(1998-1999)IPA-教育の情報化推進事業
(1998)IPA地域支援事業部-情報学習サポート事業
Copyright © Uchidayoko Institute for Education Research. All Rights Reserved.